実はこねぴぃ、お風呂に入った後、髪の毛を乾かすのがキライです。
だって面倒だから!腕は疲れるし!でも、乾かさなかったら、髪の毛はハネるし、風邪引くし。仕方なく乾かしています。
そんなときに、8年ぐらい使っていた当時3000円ぐらいのドライヤーが、ついに壊れました。
次、どんなドライヤー買おう・・・?
- 髪を乾かすのが面倒だから、時短したい人!
- 特別なことをせずに、ツルツルサラサラの髪がほしい人!
もくじ
【早く乾かす】を重視するならダイソンのヘアドライヤー1択!
家電量販店に行くと、ドライヤー売り場ではマイナスイオンとか頭皮ケアができるとかいろいろ売ってますが、妊婦のこねぴぃが重視したのはこの1点のみ。
「早く乾かせること」です。
現在妊娠36週ですが、育児の話でよく聞くのがこんな話。
育児してるお母さんって、ゆっくりお風呂に入る時間もないぐらい大変ってこと・・・!
ズボラなこねぴぃは髪の毛を乾かさなくなるかもしれない・・・。
すでに妊娠で栄養取られて、抜け毛が多くて髪の毛パサパサ。(ヘアオイルでごまかしている)
もっと髪をいたわってあげないとヤバイ・・・。

でも髪の毛っていくつになってもツヤツヤのままでいたい!
そうなると、やっぱりドライヤーの性能が重要。

美容師さんに聞いたら、「早く乾かしたいなら、ダイソンのドライヤー1択」だって!
ヘアドライヤーに4万5000円!?高い買い物だけど、コスパは悪くないのでは?

でもダイソンのドライヤー、 4万5000円ぐらいするんですよね。
家電量販店に売ってるようなドライヤーって、せいぜい1万円代じゃないですか。やっぱ高いって思った。
でも、 ドライヤーってそうそう買い換えるものでもないし、毎日使うものですよね。

でも、高いドライヤーを何年も使って、ヘアオイルの出費を控えめにするなら、高いドライヤーのほうがコスパ良いかも!って思った。
(モロッカンオイルめっちゃ使ってた。でもドライヤー買い換えてから、そこまでオイル使わなくていいかなって思うようになった!
というかドライヤー買い換えた方が効果高い!)
ちなみにこねぴぃが愛用してたヘアオイルはこれ。
もちろんドライヤーと併用すると効果抜群だけど、 どちらを優先すべきかと言われると、ドライヤーのほうを優先したほうがいいと思う。
・・・というわけで、
ダイソンのヘアドライヤー買っちゃったので、レビューします!!
- 髪を乾かすのを時短したい!
- 髪の量が多め&くせ毛
- おしゃれで未来的なデザインが好き!
- ちょっと高くても、お気に入りのものを長く使いたい!
ダイソンのヘアドライヤーは噂通りの爆風だった!毛の根元まで風が届く〜!
動画撮ってみました!見て!爆風! (音も出るよ)
こねぴぃぐらいの髪だったら、強風にして3分ぐらいで乾きます。
そのあと冷風を当ててあげると、髪の毛がツヤっとするよ〜!
この爆風だと楽なのが、片手でドライヤーをしても髪の根元までドライヤーの風が届くんです。
だから、自分の手で髪の毛をかきわける必要がない。
片手でゴーっと当ててたら終わります。なにこれ、楽!時短!

ドライヤーの熱風で汗をかく前に、髪の毛が乾く!ありがたい〜〜〜!
音も、思ったほどうるさくないです。
普通のドライヤーの音に耐えられる人なら全然OKかと!
(ダイソンの掃除機はかなりうるさいんだよね)
ダイソンのヘアドライヤーはデザインも未来的でオシャレ!

あと、見てくださいこの デザイン〜〜!
めっちゃオシャレじゃないですか?
全然ドライヤーっぽくないし、使ってて楽しいです♪

こねぴぃのオススメのカラーは フューシャピンク!
表面はマットなので、機械に指紋まったくつかなくて、いっつもピカピカの新品みたいに見えます。うれしい!
髪が扱いやすくなったよ〜!くせ毛&髪の量が多い人にオススメ!
ダイソンのヘアドライヤーを使ってから、美容師さんに「あれ、いつもより毛の収まりがいい・・!?」と褒められました。笑
ドライヤーする時間は短ければ短いほど、髪に優しいからね!
乾かすのもストレスになりにくいし!
もしかしたら妊娠前なら、ダイソンのドライヤーのライバル商品、 ルミナイザーの方を買ってたかもしれない。
(髪や肌にめちゃくちゃ良いらしい。ただ、風量が弱いんですよ・・・!めんどくさがりの人は乾かしきれないと思う!)

でも、妊娠生活や育児のことを考えると、ちょっと高くても時短になるドライヤーを買ったのは正解だった!
子供の髪も時短で乾かしてあげられるし。
ドライヤーの買い替えを検討してる人!
髪を乾かすのを時短したいなら、ダイソンのドライヤーがおすすめですよ〜!
ぜひ使ってみてください♪ (今ならボックス付きが売ってる・・!)
足のむくみが気になる方は、Panasonicのレッグリフレがオススメ!