ブログを始めたい!イラストを描きたい!副業ライターになりたい!など思ってる方いませんか?
ブログやライティングはパソコンがあればすぐにでも始められますが、個人的には道具を揃えた方が効率よく仕事ができるなぁと思っています!
こねぴぃは産休前はIT企業でグラフィックデザイナーをしていたので、家でも似たような道具を使っています!
形から入りまくりのこねぴぃは、ガジェットだけはプロブロガー並みに揃ってますよ!
- どうやってブログ書こう?って思ってる 初心者ブロガーの方!
- ブログにのせるイラスト描きたいけど 何を準備したらいいのかわからないって方!
もくじ
とにかくオシャレ!Apple MacBook Pro

こねぴぃは昔はMac派ではなくてWindows派だったんですが、トラックパッドの使いやすさはダントツでMacbookが良いと思います。
家でマウスをちゃんと使うならWindowsでもいいとは思うんですが・・・。
整備済みのMacbookは安いので、節約したい方は整備済みを買うのもオススメです。
ブログ書くだけみたいな使い方だとMacBook Proはオーバースペック気味だけど、夫も使うからProのほうを書いました。
ただウチにはPCは夫と共用のMacbook Proしかないからちょっと不便かも。

ライティングソフトはUlysses!めっちゃ集中できる!

Ulysses(ユリシーズ)は、知る人ぞ知る、 ライター御用達Macアプリです。
Mac使ってる方は、無料で14日間試すことができるので、ぜひ使い心地を体感してほしいです!ソフト軽いし、背景色とか変えられてめっちゃおしゃれなんです。
オススメは黒背景。目に優しい(笑)

このソフトはマークダウン形式で書いていくんですが、 慣れるとWordファイルに変換したりWordpressに投稿するのが爆速になります。
WordPressだと、いちいち見出しに<h2></h2>とかって手動で入れてる方がほとんどだと思うんだけど、Ulyssesを使えば、見出しに「##見出し」などと「#」マークを入れていくだけで見出しができちゃうんです・・・。
- WordPressに一発で投稿できる
- Wordファイル(.doxs)も一発で作れる
- iPadやiPhoneにも同期できて、バックアップ機能つき
- 背景や文字色がすごくおしゃれに変えられる
これで 年4600円もするの?って思われますが、気分良く書けるからいいかなって。

こんなにライティングに集中できるソフトは他にないと思います!おすすめ!

お外で作業するときはこんな感じ♪ かっこよくない??
iPad Proは2017年度版!apple pencilとMagicKeyboardも同時購入

iPad Proも最近買いました! 理由はイラストが描きたかったから!
本格的な漫画はペンタブで描いた方が早いと思うけど、育児中にサラッと描いたり、子供のおもちゃ(笑)にするためにタブレットがいいかなと思って買いました。
iPadで育児は賛否両論あるみたいだけど、こねぴぃは職業グラフィックデザイナーなので、子供向けの絵本アプリや教育アプリにすごく興味があるんです。
iPadアプリの絵本の表現とか、どんな風になってるんだろうって気になるし。

iPad Proはとにかくイラストが描きたい人におすすめです。そしてappleペンシルも同時購入しようね!
イラストはクリスタで描いてるよ!apple pencilはめっちゃ描きやすい!

こねぴぃのブログのアイキャッチや挿入してるイラストは ClipStudio(クリスタ)で描いてます。
iPad版のクリスタは、PC版とちがって買い切りじゃなくて月額制なんですよね・・・。
ちょっと痛いけど、がんばってブログでも黒字化できるように頑張るぞ!
Appleペンシルはかなり使いやすいです。正直、下手なペンタブ買うよりiPadProの方が液タブみたいに使えるし、上達早いんじゃないかな。
正直、まだクリスタ慣れないから早くiPad版の本格的なPhotoshopが出ることを祈っている。
愛用してる手帳は「ほぼ日手帳」カバーは黒革でカッコいい!

こねぴぃは、 ほぼ日手帳ユーザーです。(ロフトとかに売ってます!)
もうかれこれ5年ぐらい使ってる気がする・・・。
昔は忙しかったから、白紙のページが多かったんだけど、妊娠してからは日々の備忘録のために毎日書くようになった(笑)
ほぼ日手帳には、 記事の構成案を書いたり、日々の日記を書いたりしてます。
毎日ライティングした内容について書いてるから、振り返ってみると「こねぴぃ、結構書いてるじゃん!」って自分で褒めたくなる!
実は2冊持っています。A5サイズのカズンと文庫本サイズを使い分けています。
全部デジタルにしようとも思ったんですが、やっぱり手を動かして書くと脳が活性化されてる感じがして、やめられないんです(笑)
こねぴぃのブログ更新手順はこんな感じ!

とりあえず、ブログ更新するときは、すぐ記事を書き始めるんじゃなくて、何書こうかなーと考えてから書くようにしています。
順番でいうと、こんな感じ!
- ほぼ日手帳に構成案を書く
- Macbook ProでライティングソフトUlyssesで書き始める
- ある程度書けたら、Ulyseesから、Wordpressに下書き投稿!
- iPad Proを取り出して、クリスタでアイキャッチやイラストを描く
- WordPressでイラストを挿入!記事内の文字を装飾する。
- 誤字脱字がないかチェックして投稿!
- Twitterとかインスタとかに「投稿したよー」って宣伝する
これでだいたい、普通の記事なら6時間ぐらいかかっています〜〜。
あと、PCに向かってないときでも一日中「今日何書こうかな…」って悩んでる。

もっと早く書ける&描けるようになりたい!
写真や動画撮るのも結構難しかったりして。まだまだ練習が必要!
(写真撮ると、部屋の余計なものが映り込むから掃除するのが大変(´;Д;)
おかげで壁際で撮った写真ばっかりが増えていく。
座りすぎNG!ポモドーロテクニックアプリで25分に1度は休憩を
みんな、ポモドーロテクニックってご存知ですか?
25分に1度休憩を入れると、結果的に効率がよくなるんですよ!
人間の集中力って長時間もたないので、休憩は必要不可欠!
でも、ブログとかで集中して書いてると、実は3時間座りっぱなしだったってこともあります。
そんなとき、妊婦は腰痛になりやすいし肩は凝るし大後悔。
いててててててと言いながら、夜中に泣く羽目になります(笑)

そんなこねぴぃを救ってくれたのが「ポモドーロアプリ」です。
25分に1度、「休憩しろよー!」って鳴らしてくれるストップウォッチみたいなものです。
ログも残るから「今日はこれだけやったなー!」って時間配分もわかりやすいし、おすすめですよ!
こねぴぃは「Be focused」ってアプリを使っています。
夜中の作業はPCメガネが必須!ブルーライトは老け顔の原因に
こねぴぃは会社で目を酷使した日は、ブルーライトのせいで眠れなくなってしまうことが多かったから、家でもPCメガネを導入しました。
そしたら、ちゃんと夜には眠くなるようになったよ!(笑)
ブログのやりすぎで視力が悪くなったら大変なので、ブロガーのみんなは目も労ってあげるようにしようね!
こねぴぃはブルーライトメガネのデザインはZoffのブルーライトカットメガネが一番可愛いと思っている!安さならJINSなんだけどね!

PCに向かいまくってるブロガーは、今すぐ買うべき!STOP!目の老化!
ブロガーは腰痛になりやすい…!なんとか対策しなきゃ!

ブログやイラストを書いてると腰が痛いって方は多いんじゃないでしょうか。
(というか、妊婦じゃなくても座りすぎはしんどいですよね。)
骨盤歪んでると、難産になったり色々大変そうなので・・・。(泣)
せめて良い姿勢でブログを書けるように、骨盤サポートチェアを用意しました!

これ、産後の骨盤矯正にも効くらしい・・・!座ってると、骨盤が立ってる感じがして、猫背になりにくいからおすすめだよ!P
こねぴぃはピンクのふわふわのバージョンを買いました〜!
骨盤クッションってダサいのが多いけど、これは家に置いておいても可愛い!
ブログ執筆環境を整えて、たのしいブログライフを送ろう!

こねぴぃ、初心者ブロガーにしてはかなりガジェットが揃っている気がしています(笑)
やっぱりガジェットが揃っているとやる気も出るし、効率もいいです。
ソフトなんかは、無料のアプリを使うのもいいけど、無料のアプリをあれこれ試すのって意外と疲れるし、広告などが入ったりしてるとうざったいですよね。

ここはあえて有料のソフトやガジェットを買っちゃった方が、「がんばってブログを黒字化させよう!」って思えるから三日坊主にもなりにくくなるよ!
形から入るタイプの方はぜひ、ガジェットを揃えてみてはいかがでしょうか?プロ気分でブログ執筆できること間違いなしです♪
こねぴぃがGoogleアドセンス一発合格したコツまとめ記事はこちら♪
夫がPC使うときはこねぴぃはiPadで作業しています。もう一台ほしい!