妊娠中の体重管理、しんどい人〜!
こねぴぃは 身長148cm、妊娠前の体重は38kg(BMIが17)のお子様体型でした。
痩せてる妊婦って「9kg〜12kgまで太ってもいいよ!」といろんな本に書いてあるんですよね。
だから、「体重管理、楽勝じゃね?」って思ってました。
よく、「たまごくらぶ」とか雑誌で、妊婦さんの体重推移グラフの特集が組まれてますよね。
ただ、普通の身長の人を参考にしちゃうと、こねぴぃのように「太り過ぎ!」って怒られるパターンもあります(笑)
だから、あんまり気にしなくていいのかな?と思ってたけど・・・。
そんなことはなかった。
痩せてても、低身長妊婦さんの場合は要注意です。
身長150cm以下の女性の出産は、ハイリスク出産と呼ばれています。
- 身長150cm以下の妊婦の経過&体重推移が知りたい!
- 低身長妊婦の体験談が知りたい!
- 体重管理におすすめな体重計が知りたい!
もくじ
低身長妊婦の体重推移はこんな感じ!
こねぴぃの体重推移はこんな感じ。
何回か「太り過ぎだよ!」って怒られたこともあるので、けっしてお手本のような推移じゃありませんが、参考になれば。
時期 | 体重 |
赤ちゃんの推定体重
|
備考 |
妊娠前 | 38.1kg | ||
4週目 | 38.5kg | つわりスタート | |
8週目 | 39.8kg | 食べづわりがしんどかった | |
12週目 | 39.7kg | 多少食べれるようになってきた・・・? | |
16週目 | 40.6kg | つわり終了!!! | |
20週目 | 42.7kg | 体重増えすぎを叱られるw | |
24週目 | 44.5kg | 1060g | 体重増えすぎを叱られるw |
28週目 | 45.1kg | 1337g | |
32週目 | 46.6kg | 2184g | 体重増えすぎを(ちょっと)叱られるw でも貧血になる |
36週目 | 47.6kg | 2581g | 貧血治った! |
38週目 | 48.6kg | 2703g | 3000g超える前に、そろそろ産まなきゃね…と言われながら まだ骨盤のほうに降りてきていないw (今ここ) |
妊娠初期はエビオス錠を飲んで、つわり中でもがんばって食べてました!
妊娠初期でもじわじわ体重が増えたり減ったりしています。
こねぴぃは食べづわりだったので、仕事中にも何かしら口にモゴモゴ入れながら、やりすごしていました。
妊娠初期のころ、いろんな人から「こねぴぃは細いから、いっぱい栄養取らなきゃね!」って言われて、いろいろ大盛りにされていた。
食べづわりだったので、食べれる物は積極的に食べてました。
ほぼトイレの住人になっていましたが、吐きたいのに全然吐けなかったから、そこまで急激に痩せなかった。
しかし栄養バランスが偏ってるような気はしていたので、葉酸とか栄養分も入ってて、つわりに効くらしい「エビオス錠」を毎日飲んでいました!
(胃腸が弱めな人に効くよ!!!しかもこの量入ってて、・・・とても安い。)
通販とか広告で、ベルタ葉酸とか・・・いろいろ妊婦用のサプリ売ってるけど、どれもわりと高いよね。
エビオス錠、コスパいいしオススメだよ!!!!(効能にも 妊婦OKって書いてあるから安心!)
痩せ型の妊婦だからって、急激に太るのはNG…!
つわりが終わって安定期に入った頃、 「ごはんがおいしい〜〜〜!!!!」と思ってバクバク食べていたら案の定、みるみるうちに太りました。
こねぴぃは今までダイエットというものをしたことがなかったし、いつも「やせすぎだよ〜」と言われてる日々だったのに!!!
そういうの結構傷つくんですよね! でも食べたかったんです!!!
「太りすぎ!」って怒られるのなんて初体験すぎて、悲しくて泣いた!(笑)
それでも、「痩せ型の人は、9kg〜12kgまで太っていいって書いてあったのにぃ!」って反論したんだけどね。
そしたら助産師さんに言われたのが。
「あれは普通の身長の人の話だからね!!!いいのよ別に。
産道に肉がついて、出産のときに痛い目見るのは、あなただからw」
と言われました。(今思い出してもムカつくw)
そんな感じで、低身長のことを妊婦検診のたびに毎回毎回いわれるので嫌でした。
(コンプレックスなんだよねえ。)
とりあえず、目安は1ヶ月に1kg!2週間に0.5gだけなら増えてもいいよ!って言われました!
お母さんの背が低いからと言って、赤ちゃんが小さくなるわけでもない
「背が低いから、赤ちゃんも小さいんじゃない?」とよく言われますが 「そんなことはない」です。
こねぴぃの場合、赤ちゃんの推定体重はだいたい平均以上あった。
「小さい」と言われたことはありません。。。
「お母さんの体のわりに大きいね〜?」なんて言われる。
ですので、 こねぴぃの場合は、自分の身長と赤ちゃんのサイズはあんまり関係がなかった。
旦那が175cm、95kgとガタイがいいので、旦那に似てしまったのかもしれない。
果物(果糖)とか、赤ちゃんが大きくなっちゃうタイプの栄養を取りすぎてたのが原因かもしれない!(笑)
とくに果物は、糖分が多いうえにパクパク食べられるから、ダイレクトに赤ちゃんがでかくなるらしい・・・!
妊娠32週で、体重管理がんばったら貧血になった(時期的なものもある)
妊婦あるあるなんで、そこまで珍しいことじゃないんだけど、妊娠32週ごろ。
貧血になりました。
貧血で引っかかった時の数値は、「Hb 10.1 PLT 25万3000」でした。(Hbはヘモグロビン、PLTは血小板。)
PLTの数値は問題なくて、Hbがちょっと少なかった模様。
でも、医者からもらったサプリの鉄分やビタミンを飲んだりしたら治ってたよ!
ちなみに貧血検査の結果がHb10.9になったときに鉄分サプリ飲むのは終了でした。
貧血になるのもしんどいし、ストレス溜めてもしょうがないから、好きなものを適度に食べてます(笑)
体重推移を自動でグラフ化してくれる、オムロンの体重計を買いました!
ところで、妊娠するまで体重というものをあまり気にしていなかったこねぴぃは、なんと家に体重計がありませんでした(笑)
さすがに、妊娠中は体重計が必要だろうと思い・・・夫といっしょに使えるような体重計を購入しました!
専用アプリで体重管理もできるオムロンの体重計!
なんと体重計に乗るだけで、bluetoothで自分の体重データをスマホアプリに送ってくれるんです!勝手にグラフもつけてくれます!
体重計に乗ってる人間を判別してくれるから、私と夫のデータがごっちゃになることもないです。おすすめ!
ちなみに乗ったらこんな感じで、体脂肪や体年齢、基礎代謝なども教えてくれるよ!
動画撮ったから見てみてね。
この体重計、乗ると色々測定してくれます・・・体年齢とか・・・体脂肪とか・・・(妊娠中は測定されてもアテにならないけど・・・)
とりあえずbluetoothでグラフ作ってくれる機能が便利なので、体重管理グラフつけるのが面倒なズボラさんにおすすめだよ!
スマホにbluetoothで連動してグラフつけたいけど、もっと安いのないの〜?って人はこちら〜〜!
(妊婦さんならこれで十分かと!)
結局、低身長だったら帝王切開になるのか? 無痛分娩は?
妊娠38週になっても、帝王切開になるか、自然分娩になるのか揺れています・・・。
(そもそも陣痛がまだ始まりそうにないから、まったりしてるんですが 笑)
お医者さんからは 「148cmのこねぴぃの骨盤から、3000g超えた赤ちゃんを自然分娩で産むのはキツイでしょう」と言われています。
こねぴぃはビビりだし痛いのも嫌だったんで、 最初は 「無痛分娩にしよう!」って思ってたんだけどね。
痛くないなら、どんだけお金かけてもいいやってw
でもそもそも、クリニックが近くになかった・・・。(笑)
あと、説明を聞くうちに、無痛分娩でも身長低い人はリスクだなーと思って。
無痛分娩だったとしても、赤ちゃんが骨盤を通れないなら意味がないんですよ・・・。
その場合は緊急帝王切開になったりするみたい。(痛い)
費用的にも、無痛分娩+緊急帝王切開+入院費 だと結構お金がかかっちゃうのです・・・。
だから無痛分娩は諦めました。近くに無痛やってる良さそうなクリニックがなかったのもあるけどね・・・。(笑)
でもいまだに無痛分娩の人が羨ましかったりする・・・。
こねぴぃの場合、骨盤が狭いのはなんとなくわかっていたので、、無痛分娩もダメかもしれん・・・と諦め。
赤ちゃんのサイズが2400gとかで計画 無痛分娩をすれば、低身長妊婦でも大丈夫だったかもしれない。今更ながら・・・
もう遅いね・・・!早く調べておけばよかった・・・。
お産が終わったらまたブログに書くね!低身長妊婦の出産体験記
まだ陣痛が始まりそうにないので、もうちょっとのんびりしています。
自然分娩になっても帝王切開になっても、もう何でもいいや・・・・・・。
生まれたらまたレポしますね〜!
「低身長妊婦」って、高齢出産とかに比べちゃうと…あんまり情報がないんですよね。。