もう1年以上前の話になるのですが、こねぴぃは結婚式をしました。
結果から言うと、人生で一番幸せな日になりました!!!!
ですが一番大変だったのが 「ウエディングドレス選び」でした。
低身長のこねぴぃは、ドレスショップでの試着で気がつきました。

こういうのになると思ってた・・・・

そうです。胴体も足の長さも足りないんです。
そもそも、ウエディングドレスは欧米から来たものなので、おそらくヒール込みで170cm以上ある人が一番キレイに見えるんじゃないかと。

試着のドレスって低身長、148cmの人間が着ると、どうしてもドレスのすそがベタァアアアアって床につくんです。
早々に夢を打ち砕かれることになりました。
悲しい!悲しい!!!!試着の写真を見て泣きました。マジで。
こんな微妙な姿なのにドレスのレンタルに30万するんですよ?
おかしくない???
(店員さんは、本番のドレスはお直しするんで・・・っていってたけど、このドレスをどう修正したら私にぴったりになるのか想像つかなかった。)
そんな低身長(148cm)花嫁のこねぴぃの試行錯誤を書いていきます。
- 背が低い人のドレス選びってどうしたらいいのか困っているプレ花嫁さん
- 低身長女子の苦労を知りたい方(笑)
もくじ
低身長花嫁ならヒールを履けば良い?超厚底のパンプスはどこに売ってるの?

普通の発想なら、「背が低いならヒールを履けば良いでしょ!?」と思いますよね。
ドレスの試着でも、店員さんから12cmヒールを用意されたんです。
ですが、12cmヒールを履いたとしても、148cmの人間が160cmになるだけです。

いや、12cmヒールでも結構、足はきついんですよ。めっちゃ疲れる。
こねぴぃはドレスショップの店員さんに「これ以上高いヒールってないんですか?」って聞いた。
店員さんは「これ以上高いヒールはうちには無いので、買って来てください!」
と言われた。しかし、12cm以上のヒールって、お店で売ってないんですよねw
「キャバ嬢たちが買うようなショップなら置いてますよ!」
と店員さんにアドバイスされた。なるほど!
ちなみにこねぴぃは足のサイズが21.5cm。そもそも靴が見当たらない困ったちゃんでした。
楽天市場で18cmヒールの厚底を買いました〜!歩けるの!???
結局、お店で超厚底の靴は見当たらなかったので(田舎だから)、楽天で買うことにしました!
靴って通販で買うの、ちょっと怖いですよね。
結婚式まで3ヶ月以上余裕があるなかでの買い物だったので、サイズがあわなくても返品すればいっかーって感じのノリで買いました。
(まじで靴は早めに用意した方が良いよ!)

そしたらものすんごい高さのヒールが届きました!
こんなの日常生活で見たことある???

でもちょっとしたことでバランスを崩してしまうので、歩く練習は必須です。
めっちゃスタイル良く見えますよ。
だってさ、足だけ長くなってるもん。
超厚底ヒールを履きたい花嫁さんは、階段のない結婚式場がオススメ!

結婚式あるあるなのが、超長い階段から降りて入場してくる花嫁さんの図!
ですが、超厚底を履きたい低身長花嫁さんは、階段は諦めることをオススメします。
ものすんごい運動神経と体幹、バランス力がないと、18cmヒールで階段は歩けません。
レディ・ガガぐらい訓練してプロ意識があるなら階段ぐらいイケるかもしれませんが、素人の一般人だとちょっと危ないんじゃないかなぁとこねぴぃは思います。。

わたしは、超ハイヒールを履かなきゃいけないことは分かっていたので、 階段なしのバリアフリーな式場で結婚式を挙げました!!!!
しかも、階段から降りてくるときって高確率で靴が見えますからね。
「こいつめっちゃヒールで盛ってるwww笑っwww」
ってなったら悲しいww(階段じゃなくても注意)
超ハイヒールを履いたらガーデンウエディングも要注意!

ですが、階段も大変だけど、ガーデンウエディングも要注意!
芝生を超ハイヒールで歩くと、芝生に穴が空きます(マジ)
めーっちゃ歩きづらいんです。ガーデンの中はマジで気が気じゃなかったw
写真撮るぐらいならいけると思うけど、すべての進行をガーデンでやりたい場合はけっこうしんどいと思う。
わたしは30分間、夫に寄りかかりながら何とかガーデンを凌ぎましたw
超ハイヒールはきたい花嫁さんは、階段なしの会場がおすすめだよ!!
ウエディングドレスは軽いと楽だよ〜〜〜〜!!ノバレーゼのドレスは軽かった!

ウエディングドレス、試着してみないことにはイメージが伝わりづらいんですが、ドレスってめちゃくちゃ重いんです。
ふわふわしたイメージがありますが、着ると「鎧かよ」って思った。
佐々木希ちゃんとかがモデルやってるドレスを着た感想です()
いや、すごく可愛いんだけど、重かった・・・重かった・・・
で、私が選んだドレスショップは「ノバレーゼ」!
ウエディングドレスがどれも軽めなのが特徴!ふわっふわです。
ただしちょっと高かった・・・。
(結婚式場の提携店なので、そこからしか選べなかったんだけどw)
ドレスの重みは、超ハイヒールを履くにあたってかなり重要になってきます。
(まぁその日1日我慢すればいいだけって思うかもしれないけど、1日の快適度はちょっとでも高い方が良いと思う!!あのね!笑顔がね!変になるから!)
超ハイヒールを履きこなすためにヨガに通った!
ぶっちゃけウエディングドレス、多少歩き方が変でも、大丈夫。
ウエディングドレスから足が見えるわけじゃないから多少はごまかせるかと思います。
だけど、とりあえず体幹と足を鍛えるために私はヨガに通ってました(笑)

あと、買った超ハイヒールで、「おじぎ」ができれば完璧です。
結婚式は何回かおじぎをしなきゃならないことがあるんですが、ただでさえ不安定な超ハイヒール。

とりあえず、超ハイヒールで「おじぎ」ができればオッケーかなと。
できない方!!!3ヶ月ありますか!???きっとまだ間に合うから鍛えて!!!!!
ぶっちゃけブライダルエステ行くよりもヨガ鍛えた方がコスパよかったよ!!!!!
(ブライダルエステに20万ぐらいぶっこんだこねぴぃ)
ぶっちゃけブライダルエステ1回ぐらい減らしていいから、ヨガなどで体幹を鍛えるのにお金をぶっこめばよいと思います。
そしたら痩せるし。

ホットヨガ体験ならLAVAがおすすめ!
ぶっちゃけ超ハイヒールで1日過ごすのはキツイ。低身長ならではのミニドレスもオススメ。

これは二次会での写真なんですが、低身長だとミニドレス似合いますよ!
しかしこういうミニドレスは、ウエディングドレスと違って、足を痩せる必要があります!
私はパナソニックのレッグリフレを使って、足のむくみを毎日取っていました!
デスクワークの方など、足がむくみがちな人におすすめです。
むくみはその日のうちに取っていかないと、どんどん蓄積されて落とすのが大変になってきますので。
ミニドレスかわいいって評判でした!そして足痩せすごいね!!!と言われました。(笑)
(ちなみにこれは、AIMERのミニドレス。9号で売ってたので、丈を短くしてもらいました。)
低身長は和装もおすすめ。身長関係なく着付けしてもらえるよ!

ぶっちゃけ和装って、どうなの?って思ってました。
着付け代があるぶん、値段はドレスより高いし、なんかお姫様感がないし。って。

でも、最近はかわいい和装も増えてますよ!!
ただ、和装で登場した瞬間、
「え、身長、縮んだwwwwww?」
って思われたこと間違いなしですが。そんなこといいんです。
(だって、招待客ほとんどみんな、私が本当は148cmなことは知ってるしね)
(きれいなドレスを綺麗に着たいだけだったんだよ・・・)
ウエディングドレスは試着と本番は違う!お直しビフォーアフター
低身長さんが、レンタルドレスショップに行くと、よく言われる言葉のひとつ。
「ドレスを決めてくだされば、本番ではお客様のサイズに合うように、ちゃんとお直ししますので・・・」
って言葉がどーーーしても信用ならない、低身長のみんな!!!
信じてもいいんですよ!!

しかし、ドレスがぴったりになったからといって、低身長のちんちくりんがスーパーモデル級になれるわけではない。
でも、お直しすれば、「低身長のわたしがレンタルドレスなんて・・・」
みたいな、つらい思いをすることはないです!!!
これ見て!これが同じ人間が着て、同じドレスなんですよ!
ウエディングドレスお直し前!


そして胸の位置が下すぎて、寸胴にみえる。。
これで30万のドレスですか?そうですか〜〜〜???って感じだよね。
これで12cmヒールを履いています。
ウエディングドレスのサイズお直し後!

(すそが浮いてる!胸のラインもばっちり!!!!かわいい!!!)
これで18cmヒールを履いています。
お直しバッチリですね!!!職人の技ですね!!すごい!
ウエディングドレスは低身長でも大丈夫!!
148cmでも頑張ればウエディングドレスは納得のいくスタイルになります!
(18cmヒールはやりすぎかもしれないけど)

むしろ、低身長さんのほうが、旦那さんの身長を気にしてヒールを調整しなくて良い分、
ドレスをスタイルよく着こなすことができるかも!?
結婚式もう終わった!って方は口コミで稼ぎましょう!
こねぴぃは会場の写真と口コミだけで、8000円分のamazonギフト券をもらっちゃいました!
「あれ、モデルさんだとキレイなのに、なんか・・・わたしが着ると変・・・
コレじゃない・・・コレじゃない・・・」